- 2025/03/30
- writer: 山崎拓
今回もさまざまな出会いをいただきました♪

今日は以前の続きで新宿マルイでのエピソードをご紹介させていただきます。
今回もリピーターの方をはじめ、新宿マルイで初めてお会いすることができた常連さん、あるいは完全にお店自体が初めてというご新規のお客さんなど、本当に多くの出会いがありました。
もう1ヶ月以上前の出来事ですが、今こうしてメルマガを書いていてもお客さんとのやりとりはまるで昨日のことのようによく覚えています。
また、今回は前回、前々回とまた違った形でご利用いただいたお客さんもいらっしゃったんです。
そのうちのお一人が二日目にご来店くださったHさん。
Hさんは、以前にご友人からナチュラルラウンジのストールをプレゼントとしてもらい、それがとても気に入ってくださって今回足を運んでくださったんです。
ご友人がプレゼントしてくれたのはシルク100%素材の大判のピンクカラー。
当日もストールを持ってきてくださっていたのですが、かなり使い込んでくださっていて、ストールの状態からもとても活用してくださっていることが伺えます。
今回も素材とサイズは同じで違う色柄を求めて来てくださいました。
この時点でもうかなり候補は絞られていたので、大判サイズのシルクを色々とご試着いただき、今回は深みのあるネイビーカラーを選んでいただきました。
落ち着いた色使いなのでかなり合わせやすいですし、色合いもお手持ちのストールと全く異なるため、使い分けもしやすいと思います。
Hさんにも引き続きストールファッションライフを楽しんでいただければ嬉しいです。
(Hさん、この度はありがとうございました!)
また、Hさんへのプレゼントをしてくださったお客さんにも感謝です。
そしてHさんをお見送りして、しばらく時間をおいてご来店してくださったのはこれまた常連さんのOさん。
Oさんが初めてお店を利用してくださったのは2017年の4月。
さらに、それから定期的にご利用をいただいていて、もう8年来のお付き合いのある超常連さんです。
さらにさらに、東京在住ということもあり、前回、前々回の新宿マルイ催事にもご来場くださったので僕もお会いするのは今回で3回目。
毎回色々なお話を聞かせてくださり、ストールと本が好きという自分とも大きな共通点がある方。
なので、僕も勝手に親近感を感じさせていただいているお客さんの一人です。
前回、前々回は初日の朝イチでご来店いただきましたが、今回はお仕事の関係でどうしても二日目になってしまった、とおっしゃっていました。
県外を跨いて出張が続いているそうで、この日も忙しい仕事の合間を縫って足を運んでくださったんです。
この日もシックな色使いのウールシルクストールを2枚とこれからの季節にぴったりのリネンとコットンストールも選んでいただきました。

Oさんはとてもお洒落な方で本当に色々なストールを上手に合わせてくださっているので、きっとこのストールもご活用いただけると思います。
今回もとても喜んでくださっていて、帰り際にも「また東京出店ぜひお願いします!」言っていただきました。
この時点ではまだ次は決まってはいませんでしたが、こうしたお客さんのご要望の声をいただくとまたなんとか違う形で催事を開催したいなーという想いが強くなります。
Oさん、いつも本当にありがとうございます!
そして、Oさんをお見送りした直後に今度は新宿マルイでのリピーターの方がいらっしゃたんです。
このお客さんは去年の5月の催事の時にはじめてナチュラルラウンジのストールを手に取っていただいたそう。
(自分が松本に帰った後にご来場いただきストールを手に取っていただいたんです)
そして、前回の11月催事の時も催事場には足を運んでくださったそうなのですが、この時は残念ながら1日遅く、もう催事が終わってしまっていたとのこと・・・
それで今回は早めにご来場いただいたという背景があって。
この日は元々ご自身が愛用していたウールシルク素材のストールに変わるものを探しに来てくれたんです。
愛用しているストールも見せていただき、より薄手でこれからの季節に使いやすいストールを一緒に選ぶことに。
色々とご覧いただき、素材はコットンが良さそう!ということになり、デザインはできれシンプル、でもちょっとくらいアクセントになるのが良いというご要望。
実際にいくつかのストールをご試着をいただき、最終的には落ち着き感のあるベースカラーとモダンで華やかなデザインが描かれたコットンストールを選んでいただきました。

前回、催事が終わってしまっていて残念な気持ちが残ってしまっていたそうですが、今回は無事にストールを手に取ることができ、お客さんもとても嬉しそうでした♪
こうした初めての方との出会いがあるのも催事の大きな魅力。
二日目はこの後ご購入いただいたお客さんはいらっしゃらなかったのですが、お店のディスプレイを見て立ち止まってくださった方も多く、いい形で3日目を迎えることができました。
そして3日目も朝からまたまた常連さん(Kさん)がいらっしゃいました。
Kさんも前回、前々回の催事でも直接足を運んでくださったお客さん。
そしてインターネット通販も何度もご利用いただいています。
さらにKさんは今回事前に具体的に見たいストールのご連絡もいただいていて、まずはそのストールを実際に見ていただきます。
素材はコットンでベースカラーは落ち着き感がありつつも華やかさも感じられるモダンなデザイン。
Kさんは割と落ち着いた色を好まれる方で、実際にお似合いになる色もこうした色が多いんです。
そんなこともあり、華やかな印象になるストールはちょっと苦手意識を持たれているみたいでした。
でも実際に巻いてみるとお顔周りも明るくなるし、かといって派手すぎない。
個人的にはかなりバランスが良い印象に写りました。
なのでそれを素直にKさんにもお伝えし、Kさんは小柄ということもあり巻き方もいくつかアドバイスさせていただきました。
そして、他にもいくつかストールを試していただきましたが、やっぱり最終的には元々気になっていたものを手に取っていただくことに。
Kさんはまだちょっと慣れていないということもあり、少しだけ不安そうな感じはありましたが、きっとこのストールであれば何度も使っているうちに自然にご自身に馴染んでいくはず。
デイリー使いにもぴったりのストールなのでぜひ色々なシーンでご活用いただければ嬉しいです。
Kさん、いつも本当にありがとうございます!
そして、今回の催事で僕が個人的にとても反省したことがあるんです。
それは前回の催事でお会いしたお客さんのことをすぐに思い出せなかったこと・・・
この日ご来店くださったHさんはインターネット通販も複数回利用してくださっていて、前回の11月催事でも2枚のシルクストールを手に取っていただいてたんです。
でもあろうことか僕はHさんがご来場された時にすぐにリピーターの方だと分からず・・・
当たり障りのない「よかったら広げてご覧になっていってくださいね」なんて声がけをしてしまいました・・・
そして、リピーターの方だと分かったのはなんとお会計の直前。
最後にお名前をお聞きしてHさんということがわかったんです。
前回の時もそれなりにお話をさせていただいたのに、自分の記憶力の無さと力量不足を痛感する瞬間です・・・
せっかくわざわざ時間を作って足を運んでくださっているの中、本当に申し訳ないなーと思いますし、次は同じことを絶対に繰り返さないようにしよう!と強く思いました。
それでもHさんは優しい笑顔でお名前や今までも何度か通販も利用してくださっていることを教えてくださって😭
今回もイタリア製のリネンストールのグラデーションタイプを手に取っていただきました。

さらに催事の後もインターネット通販の方でもイタリアリネン、イタリアシルク、そしてウールのアーリ手刺繍ストールまでご購入いただいたんです。
本当にありがたいですし、申し訳なさと感謝の気持ちが入り混じった感覚ではありますが、またいつか直接Hさんにお会いできる日を楽しみに日々の仕事に精進していこう!と思わせていただきました。
また3日目や4日目には遠方からわざわざ挨拶に来てくださったお客さんも何人かいらっしゃいました。
中には忙しい合間を縫って神奈川県からご来場くださったお客さん(Kさん)もいらっしゃり。
限られた時間でしたが、8年前からずっと継続的に通販を利用してくださっている方に直接お会いでき、これもとても嬉しい時間でした。
さらに3日目にはある超常連さん(Aさん)に初めて直接お会いすることもできたんです。
Aさんは5年前から通販を利用してくださっていて、今までも数えきれないほどのストールを手に取ってくださっている方。
事前に今回の催事で見たいストールをご連絡いただいていて、そのストールを準備しながら僕も今回お会いするのをとても楽しみにしていたお客さんの一人だったんです。
「こんにちはー、Aです」
事前にご連絡をいただいていた通りの時間にAさんがいらっしゃり。
あー、この方がAさんなんだ!
長いことインターネット通販を利用してくださっている方なのでもうお名前はよく知っていますが、お会いするのは初めて。
この瞬間のなんとも言えない感覚は何度経験しても最高なんですよね 笑
今まで想像でしかなかったお客さんの印象が明確になる瞬間。
これはインターネット通販と実店舗や催事出店などの両方をやっているからこそ感じることができる貴重な経験の一つだと思います。
こんな感じで一人で勝手に感動していたわけですが、まずはご要望をいただいていたストールをご覧いただきます。
Aさんはもう雰囲気からしてストールが似合われる方。
この日もシンプルな装いだったので余計に、纏った時の印象が際立ちます。
いやーすごいお似合いになるなーと思いながらご試着されている姿を拝見していたのですが、せっかくだからということで他にも気になるストールをお試しいただきます。
そしてその中の一枚がものすごくAさんにマッチするものがあって!
元々ご覧いなりたいとおっしゃっていたストールもよかったですが、こっちの方がさらに良い!!
まさにAさんのための一枚なんじゃないか?と思うほどの素晴らしい雰囲気。
ただこの2枚のストール、どちらもそれぞれタイプが全然違うから選ぶのが難しい・・・
Aさんもまさに同じような感覚になられているようで、少し迷っていらっしゃったんです。
でも、何度も代わる代わる羽織っていただくと、やっぱり後者の方がよりAさんの印象を際立たせてくれる雰囲気があります。
凛々しくかつ際立つ装い。
やっぱりこっちの方がいい!
と思い、素直に個人的な意見もお伝えします。
そうしたところAさんも全く同じように感じてくださっていて。
最終的にはご自身にも完全に納得いただいてこのストールを手に取っていただきました。
そして、このストールは色々あって催事が終わってから松本のお店からAさんにお送りすることになったんです。
おかげ様で、このストールの最後の写真撮影も先日することができたんです♪

深みのあるベースカラーに施された全面総刺繍の圧倒的なデザイン。

ベースカラーと刺繍糸のコンビネーションもとても美しいです。

背面もものすごく見栄えます。


自然光に照らされてワントーン明るくなるとまた美しさが際立ちます。

今回は完全にAさんだったらこんなふうに纏われるかなーと想像しながら撮影をさせていただきました。


本当にお似合いでしたし、Aさんにとって初めての手仕事のストール。

これから長きにわたってご活用いただければ嬉しいです。

Aさん、いつも本当にありがとうございます!
コメント